2.5m×2.5mのタープで、隣に100均で買ったポールを利用した物干しを作りました。
ぼた電充電のソーラーパネルを設置しましたが、曇り空であまり効果がありませんでした。
バーベキューエリアです。
キャンプサイトマップです。
私たちは、10年以上ぶりのキャンプでした。
以前(10年以上前に利用した)川沿いにあったキャンプ場は、水害で流されて、それ以降キャンプ生活から離れていたところ、最近その近くのキャンプ場を探していて見つけたのが、このせせらぎキャンプ場です。
小さめのタープと3人用のテント、折りたたみベッドを購入し設置しましたが、狭すぎてものすごく大変でした。この時期はとてもあつ~い。
妻は前年に股関節を人工関節にする手術を受け、正座ができません、座る時は椅子を利用します。ということで折りたたみベッドを使用したのですが、テントの中は90%以上をベッドが占領し身動きがとれませんでした。
トイレへ行くにも、私が妻を介助し連れてトイレへ行かなければなりませんでした。
そんな苦労はありましたが、景色は良く、風も穏やかで、騒音も無い大自然で生活でき私たち二人とも自然を満喫してきました。
帰りには、次回の予約を電源付のバンガローにして、その日が来るまでに、トイレ対策・ベッド対策を考えようと思いました。
計画書です。
パンフレットです。