毎月、夫婦で漢字カナオレを2冊購入し、お互い協力しながら問題を解いています。
平成31年4月より今月(令和7年4月号)まで、
全問正解が続いており毎月氏名が掲載されています。
懸賞では千円の図書券が1度当たりました。
令和2年に夫婦二人で大府七福神めぐりを完拝しました。
物置から出てきました。初めて新車の「RX-7」を購入し、
職場の友人とドライブをした時の記録です。
2025.04.23更新
かなり前に趣味で妻が作りました。
甲府城南病院に勤務していた頃行われた1回目のボウリング大会優勝しました。
写真掲載の許可をとっていませんので私以外はぼかしてあります。
4回路独立のタイマーです。プログラムしてON・OFFの設定ができます。
当時は画期的なタイマーでした。まだ稼働しますが・・・
富山のマーシ園に見学に行った時、玄関に飾られていた彫り物を欲しくて後日注文しました。
東日本大震災後に、各県のお店よりオルゴール販売のお知らせがあり購入しました。
表には県の形が解る図とローの字が印刷されておりつなげると合奏できます。
うらは、各県の花が印刷されています。
寝台特急カシオペアに乗車したのは、これが最初で最後になりました。
今は、定期運行の寝台特急は存在しません。
写真が残っていないものもあります。
「㎞」は、廃車時・転売時の距離数です。
マツダ 中古 約80,000㎞
初めての車です。中古車です。当時18歳
マツダ 新車 約30,000㎞
写真が現存しないので模型で
トヨタ 新車 約25,000㎞
社名忘れました 中古 約100,000㎞
車名忘れました
トヨタ 中古 約180,000㎞
三菱 中古 約200,000㎞
三菱 中古 約180,000㎞
2台続けて同車種を乗りました。
写真は前代を流用しました。
スズキ 中古 約120,000㎞
マツダ 中古 約200,000㎞
トヨタ 中古 約200,000㎞
トヨタ 新車 約400,000㎞ 現役走行中
現在乗っている自家用車です。400,000㎞を超えました。(2025.04現在)
日本沈没は、テレビドラマも映画もみました。もちろん新しいのもね
大井川鐵道のコレクションです。
昔はラジコンのヘリをやってましたが、最近は飛ばす場所も少なくなり、
ルールも厳しくなったので、無許可で飛ばせる(100g以下)ドローンに
転進しました。でも、趣味のキャンプではどこも飛ばせない・・・
鉄道に興味あり新幹線の時計を買っちゃいました。
箱根寄木細工 秘密箱です。
北海道旅行で買いました。